シニアコースが選べる2コースになりました。
シニアジェネラルコース(SG)
シニアオーダーパンプス専科(SP)
ここからは、専門的に詳しく扱う内容が多いため、二つのコースに分かれました。
希望により選んでいただけます。
斎藤が独自に開発した木型構築技術を最大限実務に役立ててもらいたいと設けているカリキュラム。
マスターコースを習得したものだけが知りえる、専門的な分野となっています。
シニアジェネラルコース(SG)
【靴の種類により異なる木型構築を学ぶ】
足に合わせた靴を適切に作るためには、木型は、たとえばローファーと紐靴では同じではありません。同じ木型をそのまま使い型紙だけかえてローファーや紐靴にしても、靴の種類に応じた履き心地を求めることは難しいのです。
オーダー靴製作の実践で起こりえる、一人の方の足情報(一つのトレースとフットプリント)から製作する靴の種類がかわる場合、それを靴種に応じ適切に木型に反映させる必要があります。ロウを用い、木型を他の靴種に展開していくカリキュラム。ローファ・紐靴・ブーツ ・サンダルのいろいろな靴種に対応させていきます。この木型の変化に応じこれを用いる製靴で抑えておくべきポイントも変わってきます。生徒自身の足に合わせ製作し、履き心地を毎回検証するところまで通す実践形式。
シニアオーダーパンプス専科(SP)
【 オーダーパンプスのプロにしか教えられないパンプスに特化したカリキュラム】
マスターコースの技術を用いてさらに実践的に。現場で必要となる木型及び製作技術とパンプス全般、フラット、オープントウや、ピンヒールパンプス製作等を学びます。加えて足に生じた
様々な変形のために既製のパンプスが履けない方のケースに対する対処、必要に応じおこなう木型底面への修正やパットによる補正術も学びます。
- 募集内容
- 毎月2名まで(年12名) 年齢、経験は問いません。
※空きがあり次第随時入会可
- 受講期間
- 入会より SGコース:4ヶ月間 (184時間必須)※(必要に応じて2ヶ月の無料延長あり)
SPコース:6ヶ月間 (276時間必須)※(必要に応じて2ヶ月の無料延長あり)
火・水・木曜:午後2時〜午後10時、
土曜:午前11時〜午後10時、
日曜:午前11時〜午後5時、
受講時間は自由に選択可。
期間内受講時間の上限はありません。
※2020年より定休:月・金曜と毎月29日から末日まで。12、1、5、8月に短期休講有。
- 特典
- 期間終了後も月額¥16,200(税込)で工房施設の使用を継続する事が可能となります。
- 説明会
- 定期的な説明会は行なっておらず、見学の際に個別にご説明しています。
説明を希望される方は見学申込フォームにて「説明要」にチェックしお申込みください。
- 費用
- 【入会金】 ¥21,600-(税込) ※既に他のコースで支払済の方は不要です。
【受講料】 SGコース:¥399,600-(税込)/一括払い
SPコース:¥583,200-(税込)/一括払い
【材料費】 ¥4,000〜6,000-/足 (使用した材料費は自己申告)
▲PageTop